小説– category –
-
紹介本 『蜜蜂と遠雷』
【蜜蜂と遠雷 恩田 陸】 『蜜蜂と遠雷』は、このブログで紹介した『読書という荒野』で幻冬舎の社長見城 徹氏がお勧めしていた本だったので、購入し読む事にしました。 音楽に詳しくない私がピアノコンクールを題材にした小説を楽しむことが出来るかなと... -
紹介本『粗にして野だが卑ではない』
【粗にして野だが卑ではない 城山 三郎】 『粗にして野だが卑ではない―石田礼助の生涯』は、財界人から国鉄総裁に就任した「石田礼助」の半生記です。 この本は、石田礼助が国鉄総裁に就任した後、国会での初登院で述べた「粗にして野だが卑ではない」と... -
紹介本『破 戒』
【破 戒 島崎 藤村】 『破戒』は、島崎藤村の作品で、明治時代の長野県を舞台にした物語です。 誰よりも早く自我に目覚めた者の悲しみという藤村自身の苦悩を主人公に仮託しつつ、社会的なテーマを追求した作品とされています。 島崎藤村が小説に転向した... -
紹介本『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』
【この部屋から東京タワーは永遠に見えない 麻布競馬場】 この小説はTwitterで凄まじい反響を呼び、NewsPicksのHORIE ONEに著者の麻布競馬場さんがゲストとして覆面で登場し、堀江貴文さんが番組で絶賛されていてので、読んみることにしました。 反響を呼... -
紹介本 『手 紙 屋』
【手 紙 屋/ 喜多川 泰 / Discover】 この お勧め本紹介を通じて本を読むことの楽しさや色々な価値観を知り、成長に繋がることを紹介したいと思っています。 今回は、学習塾と作家活動で著名な喜多川泰さんの小説「手紙屋」を紹介します。 喜多川さん... -
紹介本 『十二番目の天使』/世界で愛されるオグ・マンディーノの傑作
【/求竜堂】 お勧め本紹介では今までに読んだ本の中で自分なりのお気に入りの本を紹介したり、人に紹介してもらって今後読みたいと思っている本なども紹介していきます。 今回紹介する本は「世界中で最も多くの読者をもつ自己啓発書作家」と呼ばれたベスト... -
紹介本 『われ広告の鬼とならん』/ 広告業界の変遷がわかる
【われ広告の鬼とならん / 舟越 健之輔】 電通を世界企業にした吉田秀雄の生涯を記した名著です。 電通マンの行動規範とも言える「鬼十則」を作られて事でも有名です。 「鬼十訓」の中には今の時代にそぐわない内容もありますがビジネスマンにとって仕事を... -
紹介本 『バビロンの大富豪』/ 繁栄と富の定石を紹介
【バビロンの大富豪 ジョージ・S・クレイソン/ グスコー出版】 この本はユーチューブ「両学長 リベラルアーツ大学」で紹介されていて読もうとしました。但し読もうとして、購入しようとした時には既に我が家の本棚にありました。 私が本を購入する時の... -
紹介本 「まかり通る」/ 仕事も人生も楽しくなる!
【まかり通る【電力の鬼・松永安左エ門】小島 直記 / 東洋経済】 この小説で生涯を記された松永 安左エ門(まつなが やすざえもん)は、電力業界で活躍した実業家です。 戦前は鉄道会社設立に参画し、その後九州、近畿、中部に展開した東邦電力社長、関東... -
紹介本 「君たちはどう生きるか」/ 児童文学の名著
【 吉野 源三郎】 お勧め本紹介では今までに読んだ本の中で自分なりのお気に入りの本を紹介したり、人に紹介してもらって今後読みたいと思っている本なども紹介していきます。 この本は当初、『日本少国民文庫』の最終刊として編纂者山本有三氏が執筆する...
1