SDGs オーガニックが注目を集める意外な理由

今回は、サスティナブルなオーガニックを学ぶためタレントのベッキーがコンテンツメディア「SYNCHRONOUS(シンクロナス)」にて、オーガニックを学ぶ連載「ベッキーと学ぶオーガニックの学校 Hello! ORGANIC」をスタートさせた事を紹介します。

サスティナブルなオーガニックを学ぶ

日本ビジネスプレスの記事によると「ベッキーと学ぶオーガニックの学校 Hello! ORGANIC」の動画では、オーガニックを学ぶ意義を知るため、ベッキーさんがオーガニック専門家のレムケなつこさんと対談しています。

以下は対談の主な内容です。

0:31〜 ベッキーさんがオーガニックに興味を持ったきっかけ
1:07〜 どのようにオーガニックを取り入れている?
2:33〜 オーガニックを取り入れて何が変わった?
3:06〜 オーガニックは子育てにも取り入れている?
3:40〜 レムケさんご紹介
5:40〜 オーガニックって何?メリットとは?
6:31〜 日本人がオーガニックを選ぶ理由
6:56〜 オーガニック食品の健康メリット
7:43〜 オーガニックがリスクを軽減する疾患・アレルギー
9:15〜 オーガニック食品の栄養価
12:30〜 ドイツ人がオーガニックを選ぶ理由
14:03〜 オーガニックの2つのメリット
15:01〜 オーガニックとSDGsの意外な関係
19:24〜 終わりの挨拶

気候変動、環境破壊など様々な問題が叫ばれ、持続可能性が求められる昨今。

日本においても、SDGsが広く認知され、サスティナブルなライフスタイルがますます注目を集めている。

そこで、日々の選択を変えることで社会課題を解決に導くことができるとして、今新たに見直されているのがオーガニックだ。

世界の有機食品売上は2008年から2018年の10年間で約2倍に伸長し、EUでは2030年までに全農地の25%をオーガニックに転換する目標を掲げて推進している。

しかし、日本ではまだオーガニックの認知が低く、有機食品の消費額も欧米に比べて少ないというのが現状だ。

日本ビジネスプレス 記事抜粋

日本においても農水省が「みどりの食材システム戦略」にて有機農業の推進目標を掲げていることはこのブログ「SDGs 日本 事例 農水省 有機農法推進」「安心・安全な食材定期宅配サービス」でも紹介します。

日本における有機農業の課題

有機農業が盛んな欧州などと違い、日本は農地に占める比率が18年時点で0.5%にとどまります。

温暖で湿度の高い日本の気候では病害虫や雑草が発生しやすいためです。

水田・夏野菜が育つ時期の雑草の生育は早く、草刈り等の作業が農家の就労課題となっています。

環境問題への関心が高い農家は1970年代ごろから有機農業に取り組んでいます。

一部の研究者も栽培方法の研究などで応援してきました。にもかかわらず広い農地で効率的に有機農業ができる技術は確立していません。

オーガニック普及に欠かせない社会的メリット

動画では日本とドイツの消費者ににおけるオーガニックに対する認識の違いについて紹介しています。

レムケさんによると2019年にドイツで行われたオーガニック食品購入理由に関する調査では、健康のためという回答の他に、

  • 『環境保護に貢献したい』
  • 『動物福祉のため』
  • 『地域の農家支援のため』といった“社会貢献や地球環境のため”に有機食品を購入する、という人が80%以上という意識調査の結果がでています。

オーガニックがSDGsのソリューションになる

また、番組の中でレムケさんは、オーガニックが健康に良いというのは個人のメリットで、これをオーガニックの“パーソナルベネフィット(個人的利益)”と呼んでいます。

一方、動物福祉、環境保護、農家さん支援など社会や環境のためのメリットはオーガニックの“ソーシャルベネフィット(社会的利益)”と紹介しています。

SDGsに関してレムケさんは、貧困や飢餓を無くそうとか、海や陸の豊かさをまもろうとか、ジェンダー平等、気候変動の対策をしようなどの目標の大部分が、オーガニックが広がることで解消できると以下のように紹介しています。

たとえば、農薬や化学肥料を使うと、雨によってその成分が川に流れ、海洋汚染につながっていく。

オーガニック農法では使える農薬や肥料に制限があるため、土壌汚染、海洋汚染、生物大量死などを防ぐことができ、それが虫や動物たちの多様性を守ることにもつながるのだという。

オーガニック食品によってアトピー性皮膚炎や生殖障害、発達障害、ガンなどの疾病・アレルギーのリスクが軽減することや、オーガニック食品が慣行農業の食品に比べ、最大2倍の抗酸化物質を摂取できること、がん細胞に対して高い増殖抑制効果があることなど、多くのメリットも明かしている。

日本ビジネスプレス 記事抜粋

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする