家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。
ここ数年春の新酒で飲んでいる「奥播磨 春待ちこがれて」を直売所にやっと、買いに行くことが出来ました。
奥播磨
日本三彦山の一つ雪彦山の西山麓の山林に囲まれた安富町に下村酒造はあります。
仕込み水は雪彦山系伏流水、酵母の発育が活発な中硬水です。
仕込み量は1000kgまでとし出来る限り手をかけるのが信条で「手作りに秀でる技はなし」と蔵元は語ります。
分析値だけに頼らず、麹を見て品温経過を考えているそうです。
このブログで紹介した「全量純米蔵」としても有名です。
奥播磨 山廃純米酒 春待ちこがれて
この時期だけの華やかな奥播磨の生酒です。
山廃の芳しい風味が香り、精米歩合80%の生酒でお米本来の味わいが堪能出来ます。
もう少しすると、宍粟市波賀町の道の駅では「たらの芽」や名前も知らない春野菜がならびます。
春野菜の天ぷらと春酒らしい瑞々しい飲み口は食中酒としてよく合います。
冷酒のしっかりとした旨味・酸味に包まれた芳醇な味は燗にすることで旨味がまろやかになり晩酌が進みます。
この時期だけの奥播磨を堪能ください。
名称 | 奥播磨 純米吟醸 『春待ちこがれて』 生酒 |
商品説明 | 本格的な春を前にした 力強さを表現したお酒です。 あえての低精白、精米歩合80% 味量の多さをご確認下さい。 |
容量 | 720ml |
原材料 | 米・米麹 兵庫産夢錦100%使用 |
精米付合 | 55% |
アルコール度 | 17度以上 |
お召し上がり方 | 冷 酒 |
時代が流れインターネットで多くの情報を手に入れれる様になりました。
美味しい日本酒を飲んで楽しい時間を過ごすのであれば、作りての物語も一緒に味わう様になりました。
下村酒造店 | 住所 兵庫県姫路市安富町安志957 |
酒 銘 | 奥播磨 |
ホームページ | https://okuharima.jp/ |
創業年 | 1884年 |
奥播磨シリーズ
このブログでは以下の奥播磨の紹介をしています。
C日本酒ランキング
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 奥播磨 山廃純米 春待ちこがれて […]
[…] 奥播磨 山廃純米 春待ちこがれて […]
[…] 奥播磨 山廃純米 春待ちこがれて […]