家飲み 日本酒 飲む順番で更においしく

目次

日本酒 飲む順番を意識してみる

好きな日本酒を好きなように楽しんでいくのもいいですが日本酒の種類や特徴を知り、飲む順番を意識することでより一層おいしく、楽しめます。

日本酒に限らずアルコールは基本の3つを覚えていることで、更においしく頂けます。

  • 軽いものから重いものへ
  • 華やかなものから落ち着いたものへ
  • アルコール度数の低いものから高いものへ

食事と一緒にのむことを想定した家飲みで何種類かのお酒を保管できるのであれば試してみてはいかかでしょうか。

今回は今でに頂いて美味しいと思ったお酒や本やネットで知り一度は飲んでみたいお酒も合わせて紹介します。

食前酒としての日本酒

食事のはじめはどうしてものどが渇いていることが多いので重い味わいよりも軽くすっきりしたものがいいです。

何も食べていない状態なのでアルコール度が高くないさっぱりとさわやかなものがおすすめです。

日本酒であれば、スパークリング清酒、吟醸系などのソーダ割りやオン・ザ・ロックが飲みやすいでしょう。

おすすめ日本酒のカテゴリわけは独断で720mlで蔵元価格2000円上・下の値段を基準にしています。

食前酒におすすめの日本酒 プレミアム

食前酒におすすめの日本酒 スタンダード

食事が始まってからの日本酒

食事が始まって最初に飲むとおいしいのは「華やかな香りがあるもの」や「フルーティー」なものです。

大吟醸酒、吟醸酒、純米大吟醸酒、純米吟醸酒などの「吟醸酒」がおすすめです。

それ以外には生酒、生詰酒、生貯蔵酒なども新鮮さと軽快さがぴったりですし、搾りたて、新酒も合います。

濃い味わいの料理を食べる前に、酔っ払う前に日本酒の繊細さや奥深さを堪能してみてはいかがでしょうか。

おすすめ日本酒のカテゴリわけは独断で720mlで蔵元価格2000円上・下の値段を基準にしています。

食前酒の次に飲むおすすめの日本酒 プレミアム

食前酒の次に飲むおすすめの日本酒 スタンダード

食事の中盤の日本酒

食事の中盤は「香りも味わいも個性的すぎない」「落ち着いた料理を引きたせるもの」を飲みたいものです。

料理も話も盛り上がり、その料理の味わいを邪魔しなしお酒はクセのない純米吟醸酒、特別純米酒、軽めの純米酒など、飲みやすく種類もたくさんあります。

またこれからの時期お燗もほしくなる時期です。特別本醸酒、本醸造酒などお燗に合うお酒も多いです。

お猪口で飲むとついつい飲みすぎ、酔い防止の水「和らぎ水」は忘れずに飲むことで日本酒がさらにおいしく感じます。

日本酒のあては塩分の多いものも多くのどの渇きも「和らぎ水」が癒やしてくれます。水道水よりも、ミネラルウォーターが向きます。

食事の中盤に飲むおすすめの日本酒

食事の中盤に飲む熱燗におすすめの日本酒

食事の後半の日本酒

食事はメインにはいれば、「濃厚でコクのあるもの」をいただきます。

「純米酒」「特別純米酒」「山廃造り」など、もっとも日本酒らしいタイプです。

料理も濃い味わいの脂もの、焼きもの、煮もの、揚げものなどに合うお酒です。同じ銘柄を飲み続けるのもいいですが、このあたりで違う銘柄を楽しむのもひとつです。

濃厚な味わいの煮ものや焼き物には、「熟成酒」も合うという人もいますが、このあたりは好みによると思います。

日本酒らしい純米酒をぬる燗でも楽しみたいものです。

食事の後半に飲むおすすめの日本酒

食事の後半に飲むぬる燗におすすめの日本酒

参考図書 ビジネスエリートが知っている教養としての日本酒

参考図書 究極の日本酒

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次