家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。
今回は、山陽盃酒蔵株式会社が醸す『播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒』の紹介です。
播州一献 山陽盃
『播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒』は11月に宍粟市山崎町の『もみじ祭り』に訪れた時に、山陽盃酒蔵株式会社の直売所を訪れた時に購入しました。
『もみじ祭り』は、宍粟市山崎町にある最上山公園の西側に位置します。
最盛期には「もみじ山」の名のとおり、山全体が燃えるように美しく染まるぐらい年々規模が大きくなっています。
ゆっくり探索できる遊歩道は、両側からカエデが伸び、紅葉のトンネルに。近くには弁天池もあり、市民の憩いの場となっています。
『もみじ祭り』開催中の土日には、最上山公園に向かうまでの商店街で数々のお店が出店しています。
播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒
山陽盃酒造が贈る、特別な一本「七宝 純米 無濾過 生原酒」は、季節感溢れる新酒の魅力に満ちています。
冷やして楽しむと、そのフレッシュでジューシーな特徴が引き立ちます。
開封の瞬間、私たちにとって忘れられないメモリアルなひと時が訪れます。
最初は新鮮なフルーティさに、口当たりが少し硬く感じられるかもしれません。
時間が経つにつれて、舌の上でまろやかに変化し、その美味しさに魅了されます。
開封してからの経過日数によって、この酒がどんどん深まり、そのフレッシュな魅力を余すことなく堪能できます。
香りはほどよく華やかで、甘さと酸味のバランスが素晴らしいです。
柔らかな口当たりの中に、新酒らしいフレッシュさがしっかりと感じられ、飲み終わった後にはゆったりと滑らかな余韻が広がります。
そのフルーティな香りは、「まるでメロン!」と表現されるほど甘くて女性にも飲みやすい日本酒です。
この特別な一本は、地元兵庫県播州地方の酒米「兵庫北錦」を使用しており、真吟精米にて65%まで精米された純米生原酒です。
商品名にある「七宝」は、ラベルにも表れた円形が連鎖して繋がる柄で、円満や調和、縁などの願いを込めらている様です。
この酒には感謝の思いがたくさん込められています。
2018年に山陽盃酒蔵株式会社で火災発生後、多くの方々の応援と支えによって蔵が再建されています。
その応援に感謝し、地元や自然への感謝、そして酒造りができることへの感謝が「ご縁」として七宝マークに表現されています。
限定商品ですが、この記事を読んだら、ぜひ「七宝 純米 無濾過 生原酒」を手に入れ、その美味しさと感謝の思いに触れてみてください。
冷やして、旬の食材と合わせることで、特別な一時がより一層豊かなものになることでしょう。
感謝の気持ちがこもった、山陽盃酒造の心を込めた逸品です。
名称 | 播州一献 七宝 純米 無濾過 生原酒 |
商品説明 | 新酒1本目、弊社にとって忘れられない日にお届けするメモリアルで特別な一本 |
容量 | 720ml |
原材料 | 兵庫北錦 |
精米付合 | 65% |
アルコール度 | 15度 |
お召し上がり方 | 冷酒 |
時代が流れインターネットで多くの情報を手に入れれる様になりました。
美味しい日本酒を飲んで楽しい時間を過ごすのであれば、作りての物語も一緒に味わう様になりました。
山陽盃酒蔵株式会社 | 住所 兵庫県宍粟市山崎町山崎28 |
酒 銘 | 播州一献 |
ホームページ | http://www.sanyouhai.com/ |
創業年 | 1837年(天保8年) |
紹介している播州一献
にほんブログ村
コメント