家飲み 日本酒 真 澄 純米吟醸 辛口 生一本

家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。

宮坂醸造株式会社 真澄 純米吟醸 辛口 生一本

真澄は宮坂醸造が醸す長野県を代表する銘柄で広く流通している日本酒なのでご存じの方も多いと思います。

購入したきっかけは、先日会食した三重県の方が、人に勧められて飲んだ真澄が美味しかったとの事でしたので早速オンラインショップで購入しました。

そのお酒が美味しく比較的店舗でも流通してる定番「真 澄 純米吟醸 辛口 生一本」を購入しました。

酒と祭りは切っても切れない関係だ。6年に1度の天下の奇祭、諏訪大社の「御柱祭」が今春開かれる長野県諏訪地域も例外ではない。冬には氷点下10度を下回ることもある冷涼な気候や、豊富で良質な水を生かした酒造りが昔から盛んだ。

諏訪大社の宝鏡に名前が由来する「真澄」の宮坂醸造(諏訪市)は今年で創業360年。現在も国内で多く使われている「7号酵母」の発祥の蔵であり、「最高の食中酒」を目指して伝統を受け継ぐと同時に、技術革新にも積極的に取り組む。

諏訪観光の玄関口、JR上諏訪駅から15分ほど歩くと、玄関に酒だるが積まれた建物が現れる。

酒蔵と一体になった直営店「セラ真澄」だ。

同社の酒や食器などをそろえる。駅から同社までの道程には「舞姫」「麗人」「本金」「横笛」という4つの酒蔵もあり、蔵巡りを楽しむ人も多い。

宮坂醸造は全国の酒蔵が競う鑑評会で1943年に1位をとり、広く知られるようになった。46年には上位を独占。

秘密を探ろうと研究者らが訪れ、酒蔵から新種の酵母が見つかる。

「きょうかい7号酵母」と名付けられたこの酵母は「醸造時の失敗が少なく、多くの人に受け入れられる味の酒ができる」(宮坂直孝社長)として、瞬く間に全国の酒蔵に広がった。

日経新聞 2022/02/10抜粋

旬を味わう!久世福のお取り寄せモール【旅する久世福e商店】

買って飲んだ感想は含香とキレ味のよさが感じれるお酒です。

純米吟醸は冷酒で頂くことが多くドライさが増すように思います。

口に含んで味わうと米の甘味もじわりと感じられます。

サイトでも食中酒として料理全般と相性が良いことを進めています。

焼き鳥なら柚子胡椒を薦めてあったので、家飲みのお供でよく取り寄せる宮崎の炭火焼きと一緒に頂きました。

名称真 澄 純米吟醸 漆黒
商品説明リンゴの蜜や白桃を思わせるフルーティーな香りがグラスから立ち上ります。
口に含むと柔らかな甘みが広がり、中盤から後半にかけて心地よい苦味のニュアンスが現れ、すっきりしたキレのある余韻へと続きます。
華やかな香りとドライな味わいが綺麗に調和されています。
容量720ml
原材料兵庫県加東市山国地区産 山田錦
長野県産 ひとごこち
長野県産 美山錦
精米付合 55%
アルコール度 15度
お召し上がり方  ◎冷酒・◎常温・〇燗酒
真澄 サイト 抜粋

時代が流れインターネットや電子書籍などで多くの情報を手に入れれる様になりました。

美味しい日本酒を飲んで楽しい時間を過ごすのに、造り手の想いも感じて一緒に味わう様になりました。

宮坂醸造株式会社 住所 長野県諏訪市元町1-16                      
酒 銘 真 澄 
ホームページ https://www.masumi.co.jp/
創業年 1662年 創業
C

真 澄 スパークリング Origarami」「真 澄 純米吟醸 漆黒

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする