-
紹介本 「自分のアタマで考えよう」/ ブログ発想に困った時に!
【自分のアタマで考えよう ちきりん / ダイヤモンド社】 Chikirinの日記をご存知でしょうか? 自称“おちゃらけ社会派”として2005年春から更新されているブログです。 内容は政治・経済からマネー・問題解決など匿名ブロガーとして専門分野でない個人の考え... -
家飲み 取り寄せ 俺のシリーズ
【俺のフレンチ・イタリアンなどの本格一流料理をご自宅へお届け】 俺のシーリーズをご存知でしょうか? 俺の株式会社が運営するこちらのシリーズは、ミシュラン星付き級の料理人が腕をふるい、高級店の3分の1の価格で提供しています。 フード原価率60%超... -
紹介本 「まかり通る」/ 仕事も人生も楽しくなる!
【まかり通る【電力の鬼・松永安左エ門】小島 直記 / 東洋経済】 この小説で生涯を記された松永 安左エ門(まつなが やすざえもん)は、電力業界で活躍した実業家です。 戦前は鉄道会社設立に参画し、その後九州、近畿、中部に展開した東邦電力社長、関東... -
SDGs 目標12.つくる責任 つかう責任
SDGsには17の大きな目標があり、それぞれに平均10個ずつくらい同じようなターゲットが存在し、合計で169個あるので169のターゲットと言われています。 17の目標と169のターゲットについて子供にも理解しやすいようにまとめて、ぞれのターゲットについて考... -
介護 失敗しないデイサービス施設選び
【在宅サービスの概要 】 前回に引き続き介護施設【デイサービス】選びについてお伝えします。サービスの種類や特徴から自分なりにサービス種類を漠然と決られればまずは資料のお取り寄せをしましょう。 サービスを利用するのにケアマネも紹介してくれま... -
紹介本 「シン・ニホン」/ 日本の再生の建設的提案
【シン・ニホン 安宅 和人 / NEWS PICS】 2020年2月に出版された安宅和人さんの「シン・ニホン」は希望の本でした。 『危機の時代』のジム・ロジャーズ著のように日本に対しては悲観論が多い中、著者は過去の日本の歴史からいつの時代においても優位性... -
家飲み コスパ最高 自宅で作る炭酸水!!
【炭酸水とは】 炭酸水は炭酸ガス(二酸化炭素)が溶けこんだ水のことで、ソーダ水ともいいます。自然に湧き出る炭酸水は、もともと飲料用や温泉として利用されてきました。 炭酸ガスを含む飲料は、今から2000年以上前、紀元前から飲まれていたそうです。 ... -
介護 失敗しない施設選び【見学編】
前回に引き続き介護施設選びについてお伝えします。サービスの種類や特徴から自分なりにサービス種類を漠然と決めれればまずは資料のお取り寄せをしましょう。 入所を検討される場合、急な入院から退院先の受け入れ先を探されている場合と在宅でサービスを... -
介護 失敗しない施設選び【種類編】
今このブログをご覧頂いている方は何らかの事情で介護施設を探されているか、又は、検討されていること思います。 たくさんある情報からいかに介護施設を探せばいいか悩まれている方も多いと思います。 まず、現在たくさんの老人ホーム選びのサイトがあり... -
紹介本 「2030年の世界地図」/ SDGsテクノロジーによる課題解決
【2030年の世界地図 落合 陽一 / SBクリエイティブ】 2019年に書かれたこの本は当時の世界環境を色々な対立軸からの視点やテクノロジーの観点からSDGsやパリ協定などの国際強調を俯瞰し考えることをメーッセージとしています。 本書を読むことで停滞・...