-
家飲み 純米酒と田んぼの可能性
米食文化から麦消費への変化はアメリカの余った農作物が要因 戦前、日本人の主食といえば間違いなくお米でした。 昭和に入ってから終戦まで一人当たりの年間消費量はじつに120~170kgです。 現在が54kg(2016年)なので、当時はいまの2~3倍ほどのコメを腹... -
家飲み 日本酒 きき酒のコツ
純米酒を極める/上原浩 光文社知恵の森文庫 家のみブログで以前紹介しました美味しい料理と日本酒が飲める「真 菜 板」を訪れた時に店主杉田さんに純米酒について色々教えて頂きました。 その時酒造技術指導をされている上原浩さんのことを教えて頂き、そ... -
厳選日本酒 仙禽 無垢
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 仙 禽 (せんきん) 文化3年(18069)創業の蔵元で、仙人に仕える鳥・鶴を意味する「千禽」の名前を、代々受け継いでいます。 株式会社せんきんでは、... -
コロナ禍の介護事業所 経営実態調査
このブログでは「介護役立つ情報」を紹介します。 今回は介護労働安定センターから発表された、新型コロナウイルスの流行が介護現場に与えた影響などを探った調査結果について紹介します。 事業収益の減少事業所増加 事業収益の前年同時期比較(2020年3~5... -
厳選日本酒 乾坤一 超辛口 純米吟醸
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 乾坤一 乾坤一は宮城県の大沼酒店の地酒です。 大沼酒造店は正徳二年。江戸時代中期、紅花などの拠点として栄えていた村田町に誕生した歴史のある酒蔵です。... -
家飲み 西京漬け焼き 直送
自宅で簡単西京焼き 直送 土地の風土で育まれた日本酒は、酒蔵の建つ地域の郷土によく合います。 また、四方海に囲まれた日本の市場に並ぶ魚はどれもこれも日本酒に合います。 家で手間暇かけずに日本料理店や居酒屋の味を家飲みで楽しんでみてはいかがで... -
日本酒 夏酒の特徴 種類
夏酒とは 夏酒は、暑い季節になってくると酒蔵が基本的に爽やかさを感じられる日本酒を販売したり、ラベルにも夏を感じれる仕様にしていることが多いタイプです。 青やグリーンといった涼しげな瓶にラベルにも工夫がされます。 日本酒は季節を問わずに楽し... -
厳選日本酒 黒龍 大吟醸 CRYSTAL DRAGON
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 黒 龍 CRYSTAL DRAGON 伏流水と酒米にこだわったお酒 本日紹介する黒 龍 CRYSTAL DRAGON、姫路にある重 絆という日本料理のお店で頂きました。 コロナ禍に... -
家飲み 翠 玉 純米吟醸 無濾過生酒
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 翠 玉(すいぎょく) 翠玉を醸す両関酒蔵は秋田県湯沢市にあります。 秋田県南部は、広大な平野が広がり良質なお米を生産することで有名な土地柄です。 そ... -
SDGs ESG投資は機能するか?
SDGsには17の大きな目標があり、それぞれに平均10個ずつくらい同じようなターゲットが存在し、合計で169個あるので169のターゲットと言われています。 今回はESG投資が継続し続けるかについてクオリティ経済メディアのQuartzの記事の日本語訳(NEWS PICS)...