家飲み 日本酒 『鯉川 亀の尾 純米吟醸』

家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。

今回は姫路市にあるやまの酒店で購入した山形県の鯉川酒造の『鯉川 亀の尾 純米吟醸』を飲んだ感想を紹介します。

鯉川酒造 鯉川 亀の尾 純米吟醸

鯉川酒造については、以前このブログで紹介した上原浩さんの著書「日本酒 純米酒を極める!」にも紹介されていたので一部抜粋して紹介します。

私の好きな酒の一つに山形県の「鯉川」がある。

純米中心で良い酒をつくろうと頑張っている。

地酒ファンの中には、鯉川酒造と言えば、幻の米「亀の尾」の復活栽培に尽力した蔵として記憶している人も多いであろう。

私の知るなかで、亀の尾復活の先駆者としては、「夏子の酒」に多くの話題を提供した新潟県の「清泉」の久須美酒造がよく知られているが、両者は離れた場所で同じように夢をみていた。

もともと亀の尾は明治期に鯉川酒造のある余目町で誕生した米であり、その復活と、それを使って誰にも負けないお酒をつくることは、鯉川酒造の先代蔵元・佐藤淳一氏の代からの悲願であった。

亀の尾を復活させようと思いたったのは昭和54年、まだ三倍増醸が当たり前だった頃だ。

佐藤氏は亀の尾の生みの親である阿部亀治氏のひこ孫・阿部喜一氏が奇跡的に保有していた種籾を譲り受け、昭和56年から米作りを始めた。

日本酒 純米酒を極める!抜粋

鯉川酒造は「地酒」という言葉にこだわりを持って、酒造りをしております。

地元の「米」、「水」で地元杜氏が酒を造り、地域に根ざした「酒」をそのままに提供することにこだわっています。

前述の亀の尾での酒蔵を続け、平成20年の東北清酒鑑評会「純米酒の部」にて優等賞を受賞しました。

亀の尾100%のお酒の受賞は業界初の快挙と言われ、注目を集めています。

上原浩さんの本で紹介されたときは全量純米酒ではありませんでしたが、現在は全量純米酒100%の酒蔵です。

鯉川酒造は「全量純米蔵を目指す会にも入会されています。

旬を味わう!久世福のお取り寄せモール【旅する久世福e商店】

鯉川 亀の尾 純米吟醸

「亀ノ尾」で醸した酒は、硬めでシャープ感があるものが多いと聞いてます。

冷酒で最初に飲むにはいいでしょうが、最近は家のみで熱燗で飲む機会が多く、燗上がりするお酒です。

淡麗で甘い・軽い酒を冷やで飲むのも好きですが、今は夜の晩酌で熱燗を料理とゆっくり味わうことに幸せを感じます。

甘味、旨味、そしてほどよい酸味があり味わいが深い酒に仕上がっています。

コクもありますが、熱燗にすると辛さも感じずなく亀の尾という酒米が本来もつ旨味を感じることができます。

初めて購入しましたが、また飲みたいなって思える日本酒です。

名称鯉川 亀の尾 純米吟醸
商品説明大品種「亀の尾」発祥の地
容量1800ml
原材料麹米: 掛米: 「亀の尾」100%使用
精米付合精米歩合55%
アルコール度15.3度
お召し上がり方  冷酒 常温 熱燗
ラベル参照

時代が流れインターネットで多くの情報を手に入れれる様になりました。

美味しい日本酒を飲んで楽しい時間を過ごすのであれば、作りての物語も一緒に味わう様になりました。

鯉川酒造     住所 山形県東田川郡庄内町余目字興野42                   
酒 銘鯉川 – こいかわ  別嬪 – べっぴん
ホームページ鯉川酒造株式会社フェイスブック
創業年(1725年) 享保10年
C

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする