介護職ワクチン接種 在宅サービス遅れ

このブログでは「介護役立情報」を紹介します。

今回は介護職のワクチン接種率について「UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)」が行った介護職のワクチン接種の進捗調査結果からわかる在宅サービス系のワクチン接種の遅れについて紹介します。

目次

在宅系サービスのワクチン接種遅れ

調査結果によると、全ての介護職が2回のワクチン接種を既に済ませている事業所の割合は、施設系で71.0%と高い水準に至っています。

一方、施設に併設されている在宅系では37.0%、併設無しの在宅系では12.6%。非常に大きな格差が生じている現状が浮き彫りになっています。

ワクチン未接種の事業所(接種中など除く)の割合は、施設系が5.7%、施設併設の在宅系が16.1%、併設無しの在宅系が30.2%だった。

この調査は先月14日から今月2日にかけて実施されたもの。NCCUの組合員が働く4051事業所にFAXで調査票を送り、1003事業所から有効な回答を得たといいます。

NCCUは現下の感染状況と今回の調査結果を踏まえ、「今後は在宅のコロナ患者の増加が想定される。在宅系の介護職は、今まで以上に感染リスクの大きな不安を抱えながらサービスを提供しなければいけない」と指摘。

在宅系の介護職もワクチンの優先接種の対象として明確に位置付けるべきと重ねて訴えている。

政府はもともと、介護職の優先接種の対象を施設系のみに限定する方針を掲げていた。

その見直しを求める声を各方面から受け、今年3月に運用を弾力化。

 ※厚生労働省 高齢者サービス接種順位の考え方

一定の条件を設けつつ、在宅系を含めるかどうかの判断を自治体の裁量に委ねた経緯があります。

各自治体の裁量に委ねれていますが、 施設系の接種は原則協力医療機関や嘱託医が接種を行っています。

3月の時点で高齢者施設等の従事者に含まれる在宅サービスの例として通所介護や訪問介護も 運用を弾力化 により明記されました。

中核都市以上では、入居施設ですら情報確認に少し時間がかかり、その後、優先的に入居施設の職員を優先させ、2週間以上の時間的な差の後、併設在宅系サービスの接種が始まりました。

協力医療機関や嘱託医(連携医師)のスタンスによりますが、施設系に併設した在宅系サービス(デイサービスやヘルパー)は、比較的早い時期に連携医師が接種調整を行ってくれているのが実感です。

単独系のデイサービス職員の中には、自ら大規模接種会場を予約し接種する動きも出ています。

高齢者のワクチン2回接種率が8割を超え高齢者施設でのクラスターは減少していすが、デルタ株の感染力による感染者数の増大は在宅サービス関連の介護職への感染が懸念されます。

クラスターが発生しにくい状況下ではありますが、デイサービス等会食を伴うサービスでは引き続き注意が必要です。

ワクチン接種者の 死亡や重症化ケースが低い数値は報道されています。高齢者に接する機会の多い介護職全体の接種率向上が急務です。

本日より大規模接種会場の予約が再開します。

接種が未だで、大規模接種会場での接種が可能な方はこの機会に予約されてはいかがでしょうか。

2021/08/19 読売新聞によると大阪府は18日、今年3月以降の新型コロナの新規陽性者約8万5000人を分析したところワクチンを2回接種して14日以降に発症した人で、死亡や重症化したケースがゼロだったと明らかにした。

府は「今後も分析を進めるが、ワクチンの効果が期待できる」としている。

3月1日~8月15日の新規陽性者8万5325人について、ワクチンの接種歴を調べた結果、接種を受けたのは2118人(2・5%)だった。

このうち、2回接種後14日が過ぎ、ウイルスを攻撃する抗体ができていたとみられる人は317人いたが、死者や重症者はいなかった。

一方、接種歴のなかった8万3207人のうち、死者は1557人(1.9%)、重傷者は1984人(2.4%)だった。

2021/08/19読売新聞

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次