家飲み お勧め 日本酒 いろんな温度で楽しむ

日本酒は酒器と同様に世界でも類のないほどいろんな温度で楽しめるお酒です。

冷たい冷酒からこの時期はほっこりぬくぬくのお燗酒がたまりません。

中国の紹興酒も熱々に砂糖えお添えて飲むとおいいしいですが日本酒ほど温度のバリエーションはないように思います。

目次

日本酒の飲み頃温度

同じ日本酒でも温度によって味わいが驚くほど変化します。食事内容やその日の気分で色んな温度を楽しめるのが日本酒の醍醐味です。

燗 酒(かんざけ)

kanzake

温めたお酒でふくらみが出て、甘さや旨味が増します。味幅が広がります。煮物でほっこり。

アチチ燗(60℃以上) 徳利を持つと熱くて手放したくなります。辛口の純米酒に最適

熱 燗 (50℃以上) 徳利やお猪口を持つと熱く感じるお酒がシャープに感じ、切れ味のよい辛口

上 燗 (45℃) 徳利やを持つ手がやや熱い、注ぐと湯気立ち、香りが引き締まり、柔らかな味わい

ぬる燗 (40℃) 熱いというより暖かく感じ、お酒の香りがもっともゆたかで味わいがふくらむ  

熱燗に合う日本酒 無濾過生原酒

冷や酒(ひやざけ)

室温・常温のお酒そのままの香りと味わいがわかります。

室温 (20℃) 徳利にほんのり冷たさを感じる。香りや味わいが柔らかな印象

花冷え(10℃) 冷蔵庫で冷やした瓶から冷たさが伝わります。初めは弱く感じた香りが徐々に広がる。  お店で「花冷えでお願い」なんて言えれば通と思われるかも。。。

冷 酒(れいしゅ)

reisyu

冷蔵庫で冷やしたお酒香りと味がキリッと引き締まります。お刺身には冷たいお酒が合います。

雪冷え(5℃) 酒瓶を冷蔵庫で冷やし酒瓶の表面に結露ができる状態。香りは立たずお酒の冷たい口当たりで香りは感じにくい。

お燗をつけてみる

この時期我が家でも熱燗で身もこころもほっかほっか。お酒本来の香りが広がります。今まで電子レンジで温めていましたが温度むらがありますし、すぐにお酒が冷めてしまします。

やはりおいしくお酒を飲むには湯煎が一番です。

熱湯を沸かしてその中に徳利かチロリを入れ温度計でお好みの温度になるまで測ります。徳利やチロリにお酒を入れる前に熱湯えお2回くらい入れると、徳利やチロリのホコリや匂いが取れよりおいしく熱燗を飲むことができます。

お燗をつける器

お燗をつけるのに金属製のチロリは熱伝導がよく陶器や磁器に比べ早く温める特徴があります。

今紹介したお燗の仕方以外に私のおすすめは保温付き酒器です。陶器の湯煎と徳利がセットになった商品です。

電子レンジセットの徳利を温めた後、セットの陶器にお湯を入れ徳利を浸しておけば手軽に最後まで暖かく日本酒を楽しめることができます。この商品はこの冬一番のおいしくお酒を飲むためのマイヒット商品です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次