家飲み 翠 玉 純米吟醸 無濾過生酒

家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。

目次

翠 玉(すいぎょく) 

翠玉を醸す両関酒蔵は秋田県湯沢市にあります。

秋田県南部は、広大な平野が広がり良質なお米を生産することで有名な土地柄です。

その中でも、湯沢市周辺は、酒米の産地として有名です。

湯沢市は夏は暑く、冬は2メートル以上の雪に覆われる厳しい自然環境ですがその環境が酒造りに欠かかせない良質の水に恵まれます。

栗駒山系の地下水から流れる皆瀬川は名水百選「力水」であり、両関酒蔵の仕込みに使われています。

古くから銘酒に「正宗」という銘柄が多く正宗は刀として東の大関に位置づけれれます。

西の大関は「宗近」と呼ばれていて「東西両方の大関に君臨するようにと『両関』と名付けよ」と刀好きや酒好きにアドバイスされ名付けられと言われています。

創業明治7年(1874年)の老舗蔵で、どちらかというと普通酒の製造が多い酒蔵ですが、近年特定名称酒に力を入れ酒質も上がり多くの賞を受賞するようになっています。

両関酒造では創業当初から一貫して自社内で杜氏を育成し「人の和によって生まれ、人の和を醸す」、「品質第一主義」取り組む姿勢を貫いて、人と酒質の向上に取り組んでいます。

●杜氏と造りこだわり
両関では、創業以来、杜氏は社内で育成しており、その伝統は今も受け継がれております。

このような伝統の中で、両関が独自に「*低温長期醸造法」を開発しました。

この技術を自社だけにとどめることなく各蔵元へ公開し、東北の酒造りの向上に貢献してきました。

*低温長期醸造法とは

 お酒は酵母菌の醗酵によって造られます。

 温度が高いと酵母菌の活動が活発になり、急激な醗酵になります。

 温度が低いと酵母菌の活動が緩慢になり、ゆっくりとした醗酵になります。

 醗酵が急激だと味の荒い酒ができあがります。醗酵がゆっくりだときめの細かい味になります。

 低温長期醸造法とは雪国の寒い気候を利用してゆっくり、静かに醗酵させる酒造りです。

両関酒蔵HP

「翠玉」は、山形の「十四代」高木酒造の蔵元監修、技術協力を得て両関酒造が独自の味わいに仕上げられた香味豊かで繊細な旨味を秘めたエメラルドの和名を冠された限定酒です。

翠 玉 純米吟醸 無濾過生 酒

大吟醸並みに磨いた良質な秋田県産米を用いています。

日本酒なのにマスカットのような澄みきった香りとフレッシュ感のある芳醇な旨みがあります。

生で冷やして飲むと白ワインの様な甘みもあります。

なめらかな後味を感じられるように醸し出していて繊細な旨味を秘めたエメラルドの和名にぴったりな純米吟醸です。

白ワインの様な味わいは以前紹介しました秋田のオイル漬け専門店 Norte Cartaのいぶりがっことチーズのオリーブオイルに合います。

名称翠 玉 純米吟醸 無濾過生 酒
商品説明純米吟醸 無濾過生酒は、芳醇で繊細な香味を秘めた美酒に仕上がっています。    
容量720ml
原材料 原料米 秋田県産米
精米付合50%
アルコール度15度以上
お召し上がり方  冷 酒

時代が流れインターネットで多くの情報を手に入れれる様になりました。

美味しい日本酒を飲んで楽しい時間を過ごすのであれば、作りての物語も一緒に味わう様になりました。

両関酒造株式会社  住所 秋田県湯沢市前森4-3-18                           
酒 銘翠 玉 純米吟醸 無濾過生 酒
ホームページhttps://www.ryozeki.co.jp/index.html
創業年1874年

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次