家飲み 日本酒 奥の松 純米吟醸生原酒

家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。

今回は姫路市にあるやまの酒店で購入した福島県二本松市の冨田酒造の『奥の松 純米吟醸 生原酒』を飲んだ感想を紹介します。

奥の松酒造 純米生原酒

奥の松酒造は、享保元年 (1716年)創業の老舗で”毎晩飲める吟醸酒”をテーマに、手頃な価格でおいしい商品を提供できる地酒蔵を目指しています。

その品質の良さは、以下の輝かしい受賞歴が物語っています。

  • 全国新酒鑑評会10年連続金賞受賞
  • 2017年東北清酒鑑評会 最優秀賞受賞
  • IWC(インターナショナル・ワインチャレンジ)2016年 純米大吟醸の部門”にて「金之丞」が金賞
  • IWC(インターナショナル・ワインチャレンジ)2018年チャンピオン・サケ「あだたら吟醸」世界No.1の称号

また洗練されたデザインは、日本酒を手にとるキッカケになり、食卓を華やかに演出してくれるとしてビジュアルも気をかけています。

プレミアムな全国新酒鑑評会 金賞受賞の「大吟醸雫酒 十八代伊兵衛」から、コストパーフォーマンの高さで宅飲み人気の「あだたら吟醸」まで、奥の松酒造の銘酒は、気品ある美味しさとともに特筆的な風味でユーザーを魅了しています。

そこには、磨き上げた米の旨味とともに、酵母が生み出す独自の味わいを筆者は感じます。

「そうおっしゃって下さるのは嬉しいですが、私からすれば、“ごく普通に、美味しい酒”を丁寧に造っているだけ。

ただ当社では、いわゆる協会酵母だけでなく、独自に純粋培養した酵母を商品開発に応じて使い分けています。

私が奥の松酒造へ入社して以来、現場の蔵人たちと開発してきた酵母は、すでに数十種類ありますよ」

蔵元19代目の遊佐 丈二 代表取締役は、自信に満ちた表情で答えます。

というのも、遊佐 社長は経営トップであるとともに、醸造部門の統括役も兼ね、白衣が似合う研究者然とした容貌。

大学では経営学やマーケティングを習得し、卒業後は家業を継ぐために東京国税局・滝野川醸造試験場に学び、他の蔵元の門を叩いて酒造りを修行しました。

今も、酒鑑評会出品酒を始め、自ら現場に参画して吟味を重ねています。


いわば製販の両軸をリードする、多能な蔵元。奥の松酒造の中興の祖であった父・遊佐 栄一 氏の血脈を実感します。

地酒蔵元会

旬を味わう!久世福のお取り寄せモール【旅する久世福e商店】

奥の松 純米生原酒

自社酵母を用いたインパクトたっぷりの華やかな香りが魅力の特別純米原酒です。

蔵元伝統の吟醸酵母で仕込んだ、香り豊かで飲みやすい味わいの純米吟醸生原酒です。

バナナやメロンのようなフルーティな香りは白ワインもイメージでき、さわやかな味わいと甘みを楽しむことができます。

冷やしてそのまま飲むのもいいですが、アルコール度数も17度と高いので「夏はロック」で楽しめる吟醸原酒(生貯蔵)です。

名称奥の松 純米吟醸 生原酒
商品説明伝統の技と最新技術の融合による最良の酒造りを目指し、醸したお酒です。
容量720ml
原材料麹米: 掛米: 五百万石
精米付合精米歩合60%
アルコール度17度
お召し上がり方  ロック 冷酒
奥の松 ラベル

時代が流れインターネットで多くの情報を手に入れれる様になりました。

美味しい日本酒を飲んで楽しい時間を過ごすのであれば、作りての物語も一緒に味わう様になりました。

奥の松酒造株式会社住所 福島県二本松市長命69番地                    
酒 銘奥の松
ホームページhttp://okunomatsu.co.jp/index.php
創業年1716年 (享保元年)
C

にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする