明太子食べ比べ 明太子からすみお取り寄せ
夕食におうちでお酒を飲む機会が増えた方が多いと思います。
今回は明太子を使った、簡単にできる居酒屋メニューや味比べ明太子お取り寄せをご紹介します!
明太子食べ比べ
家飲みの居酒屋メニューやしめのごはんに欠かせない明太子。
博多に訪れる際はいつもお土産で購入していた明太子もコロナで出掛ける機会が減り、今はECサイトで購入する日々です。
博多には明太子メーカーがなんと500社もあるそうですが、どれを買ってもそれぞれ美味しとはお見います。
それでも送料を考える一度にある程度の量を注文するのでいろんな種類を試すとプリン体も心配です。
そんな時に発見したのが、『博多明太子12社味くらべ』セットを販売する “はかた寿賀や” です。
たくさんあるメーカーの中から、おまかせで選ばれた12種類の明太子が届くというセット販売です。
老舗の味あり、新感覚の味あり。各メーカーの自慢の逸品が詰まった贅沢なセットとなります。
家飲みのおつまみに、ご飯のおかずに、毎日少しずついろんな味が味わえます。
味比べは、6社セット:2,700円(税抜)12社セット:5,200円(税抜)18社セット:7,700円(税抜)から選べます。

12社分が2パックに分かれて冷凍で配送されました。それぞれのお店のパッケージもあり、お気に入りを改めてネット検索できます。
(例)12社味比べ
明太子からすみ
明太子味くらべと並んでおすすめが明太子からすみです。
家呑みのお共として大好評で、知る人ぞ知る博多の人気おみやげです。
お酒が入りすぎますので、ご注意下さい。

明太の持つ本来の味がしっかり詰まって、味も濃く、辛味もしっかりした本格明太子です。
お酒のおつまみ(ワイン、ウイスキー、シャンパン、等 に合います)ごはんのお供にどうぞ。

博多の明太子が「からすみ」になりました。「八味」で味付けした明太子からすみです。
味が深いので特に焼酎に、また日本酒、ビールにも合います。

博多の明太子が「からすみ」になりました。
からすみにすることによって味が凝縮されるため、辛子明太子の旨味が最大限に引き出されています。
薄くスライスしてお酒のおつまみやご飯のお供に、小さく刻んでパスタやサラダのトッピングに、お好みの大きさに切ってお茶漬けにどうぞ。
日本酒、焼酎、ビール等に合います。
博多めんたい鍋

めんたい鍋
博多めんたい鍋スープ150gに対し、水250ml~ 300mlを入れ、お好きな肉や魚、野菜と共にお召し上がりください。
めんたいもつ鍋スープ
博多めんたい鍋スープ150gに対し、水250ml~ 300mlを入れて、もつとお好みの量のにんにくと共にお召し上がりください。
めんたい鍋リゾット
めんたい鍋の後にご飯を入れ、お好みでとろけるチーズを入れてお召し上がりください。
めんたいスープうどん
めんたい鍋スープと水を同量でお使いください。
仕上げに適量のめんたい鍋スープをかけてお召し上がりください。
色々と料理のバリエーションが増えます。
オリジナルのレシピのお供にご活用ください。
※お子様でも食べられるように辛さを控えております。辛味が足りない場合は唐辛子を入れてお召し上がりください。味の変化を楽しめます。
明太子簡単おつまみレシピ
明太ポテトサラダ 家飲みにぴったり!

材 料
- 【4人分】
- めんたいチューブ からしめんたい50g
- じゃがいも2個350g(皮をむいた正味300g位)
- 玉ねぎ1/4個
- 塩小さじ1/5
- 砂糖小さじ1
- 酢小さじ1/2
- マヨネーズ大さじ5
- バター大さじ1/2
- 大葉(みじん切り)2枚
作り方
01
- じゃがいもはピーラーで皮をむき、流水で洗う。
- ラップで、じゃがいもを包み、耐熱ボウルに入れ、さらにラップをかける。
- 電子レンジ(600W)で3分加熱し、じゃがいもの上下を返し、さらに3分加熱する。
- 爪楊枝を刺してみて、固かったら追加で1~2分加熱する。
02
01を別のボウルに出し、砂糖、酢、バターを入れ、熱いうちに木べらで粗く潰しながら、1~2㎝角の塊がゴロゴロ入っている状態まで混ぜ、冷ます。
03
- 玉ねぎを薄切りにし、塩をふって混ぜてしばらく置く。
- ボウルに入れて水に晒し、手で握って水気をしっかり絞る
04
- 2、玉ねぎ、マヨネーズを混ぜ合わせ、めんたいチューブ からしめんたいを加え、さっくり混ぜ合わせる。
- しっかり混ぜないことで、明太子が混ざった部分と、混ざっていない部分を作り、味に変化を出します。
05
皿に小高く盛り付け、千切りにした大葉をちらせば、明太ポテトサラダの出来上がりです。
明太子だし巻き卵

材 料
A 溶き卵……3個分
A 白だし……小さじ1杯
A 水……大さじ1杯
・明太子……1腹
・サラダ油……適量
作り方
1. Aはボウルに入れて混ぜ合わせておく
2. 卵焼き専用フライパンを中火で温め、サラダ油を全体に塗り、1を少量流して薄く伸ばす。手前に明太子をのせ、巻いていく
3. 再びサラダ油を塗り、1を少量入れて伸ばし、巻く。これを5〜6回繰り返して厚く巻く。4等分に切り、器に盛り付ける

にほんブログ村
コメント